TOPへ戻る
通常発送
※お急ぎの場合は要相談
加工を伴う場合はプラス7営業日
すべての商品が通常配送できるとは限らないので、当店からの確認メールで納期についてお知らせします。
  • 送料全国一律380円 ※北海道・沖縄・離島地域は除く
  • 購入5,000円以上で
送料無料 ※※沖縄は別途メールでお知らせいたします。
  • お店紹介|創業三百有余年信用と実績の積み重ね
  • 新規ポイントキャンペーン
  • 使ってお得クーポン券
おもいでちゃん写真館

店長紹介

勝岡夫妻
おこしやす
私達が接客させて頂きます。
ごゆっくり見ていって下さい。

営業日カレンダー

 
お宮参りの服装マナーについて

お宮参りとは、赤ちゃんの誕生を祝うと同時に健やかな成長を願って、その土地の氏神様に参拝する儀式です。
特別な事情がない限り、一般的に自宅近くの神社で行います。

男子は生後31日目、女子は生後32日目に参拝する決まりですが、生まれたばかりの赤ちゃんや出産を終えた母親の体調を見ながら日時を決めましょう。
絶対に生後1か月でなければいけないというマナーはないので、天候や気温、仕事の休日などに参拝する家庭が多く見られます。
最近は赤ちゃん、両親の他に両家の祖父母も一緒に参拝することもあります。

伝統的なお宮参りとしては、母方の実家が赤ちゃんの祝い着を贈ります。
授乳やおむつ替えの簡易さからベビードレスの需要が増えていますが、正装はあくまで着物となります。
赤ちゃんの着物のマナーとしては、最初に 短肌着と長肌着を着せて、次に白羽二重の内着を着せます。
その上に、紋の入った掛け着を羽織らせて、抱っこする人の首の後ろで紐を結びます。
夏は風通しが良くなるように短肌着の上に白羽二重の着物を着せても問題ありませんクーラーが効いている部屋で祝詞を上げる予定がある場合、掛け着を持参しておくと体温調節ができて安心です。

お宮参りの産着や祝い着を購入した時は、七五三の時に仕立て直して着ることができて無駄になりません。
参列者の服装は、赤ちゃんと同じ格式のものを選びましょう。
お宮参りの服装に関して基本的なマナーはありますが、常識的な範囲内ならば柔軟に変更することも可能です。